御手洗に行った
呉市豊町の御手洗に行きました。
御手洗のせつめいはこちら。
こじんまりしているけれど、栄えた港町、しかも、色の香りがする町でした。
この高速船で、竹原から一路大崎下島へ。
港から、ちょこっと町を臨む。
ここは、遊郭。
この御手洗に、江戸時代の最盛期は300人も
遊女がいたそう。
劇場でもあり映画館でもあった。
概観。いい。
客はくるんかな。
日本で一番古い、時計屋さん。
堪能しました、御手洗。
ところで、こんな私ですが、リベラルです。
あのう、リベラル者は、もうちょっと、生活を語ったほうがいいのではないですか?
小難しいことばかり話すから、人々は、希望をリベラルに持たなくなったのですよ。
« ここにいてはいけない | トップページ | 共産党よ、いまのままでいいのか? »
「プライベート」カテゴリの記事
- 中国結婚式行顛末(3)(2013.01.20)
- 中国結婚式行顛末(2)(2013.01.07)
- 中国結婚式行顛末(1)(2013.01.03)
- 年末挨拶、または、感動のメモ、または、リベラル性根入れろ(2012.12.29)
- 54歳 ありがとう(2012.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント