« 茨城から東京、そして北海道 | トップページ | (わりこみ)本2冊紹介 »

北海道一日目の半分の半分

日本中にいる、「劇的な人生」一万人のファンの皆様。

はい、北海道にいます。
はじめての北海道です。

実は、えらいことになっています。
どこかが。

それは、これからのお楽しみ。

今は、二日目の夜。
昨日泊まった旅館にはネット環境がなかったので
今更新しています。

では、時間を追って。

いよいよ羽田空港から出発。

Ts3e0137

乗る飛行機は、10時羽田発札幌行き。

Ts3e0138

新千歳空港に到着。洞爺湖サミットはあと一ヶ月あまりではじまります。

Ts3e0140

これから三日間お世話になる、観光タクシー(ハイヤーだ!)の川尻さん。
京極ハイヤーの運転手さんです。
この方、すごい人です。だんだんわかります。

Ts3e0143

はじめて乗る、ハイヤー。
トヨタクラウン。

Ts3e0144

新千歳空港からさっそく出発。
まず教えてもらったのは、政府専用機の格納庫。
なんと北海道にあるそう。土地があるから、だって。

Ts3e0146

最初に行ったのはノーザンホースパーク
あのディープインパクトを育てた牧場。
それが、馬と自然、そして食事を楽しめる場所となっています。

ここには、場内をめぐる馬車があります。この透明感のある空気、緑をご覧ください。

Ts3e0151

牧場のレストランの前にある、大きな木。
すっきり、さわやかな、立ち姿。

Ts3e0150

洗われる白馬と、これから調教に向かうお馬さん。

Ts3e0154

Ts3e0156

いよいよ、お食事。
実は、なめていました。
「まあ、お馬さんの牧場の、それなりの、お昼でしょ」と。

間違っていました。

オープンキッチン。

Ts3e0158

サラダ。

Ts3e0160

北海道産の野菜たちと、静岡産のあま〜いフルーツトマト。
素材の味そのままの、あまさとうまさ。色、きれい。

ねぎ!!のスープ。あまい。ねぎのかおり、も。

Ts3e0161

タラバガニとあわびとつぶ貝のパスタ。水菜添え。

Ts3e0163

そして、メインのステーキ。近くの牧場で作られた黒毛和牛。

Ts3e0165

赤身。なのに、やわらかい。
今までに食べたことのない、ステーキでした。
あっさりなのに、肉汁たっぷりで、ふんわり。
ああ、幸せ・・・・・・

デザート。カシスのアイスと、チョコケーキ。
無理。食べられん。でも、なんとか、食べた。ふううう。

Ts3e0166

おなかいいいいっぱいになり、牧場を一周するトレイン(300円)に乗って回る。

透明な空気に、馬と緑。そして、距離。

Ts3e0171

Ts3e0168


ふうう、ここまで作っても、まだ一日目の半分の半分。
まだまだ続きまする・・・・・・

« 茨城から東京、そして北海道 | トップページ | (わりこみ)本2冊紹介 »

コメント

ノーザンホースパーク、3~4年前に友達と行きました
あの、隅っこのほうに、ブリキ製の100円入れたらブインブイン動くお馬さんがいませんでしたか?
私は、あれに一人で乗った記憶があります(笑)

みんなの苦笑交じりの笑顔が忘れられません。。
あとは、昆布館で、こんぶソフトとかも食べましたよ!!

この記事へのコメントは終了しました。

« 茨城から東京、そして北海道 | トップページ | (わりこみ)本2冊紹介 »