今日のつれづれとコメントがえし
今日は故あって、一人で夕食。ほんとは宿で作って食べたいのだけど、ちょっと事情があってできないので、一人マック。
今日の晩ご飯。ダブルクオーターパウンダー(だっけ?)のミール(日本で言うセット)。
ポテトの代わりにサラダがとれるのがうれしい。あと、コーラ。飲みきれない。
これで、税金入れて、7ドル80は、やはり高いでしょ!!
食べ差しなのは、途中で写真を撮ろうと思ったから。
帰り道。宿と大学の間の、カレッジストリート。全く車が通っていない。
こんな日に、パソコンがあってよかった、と心底思うわけです。
>sakurakoさま
ブログ見てますよ。あいわからず、飛んでますなあ(笑)。
あなたのわかさには頭が下がります。
そのパワーをお金に変えられたらと思うのは私だけではないでしょう!!
>tanakaさま
覚えていますとも、大変専門的なはさみ?だったかを作っておられましたよね。
NYは完全に観光でございます。ええ、初めて観光したという感じです。
しかしびっくりしましたよ、父親の会社をご存じの方とまさかトロントで会うとは・・・
また遊びに来てくださいね。
> yukkiさま
関西人化計画、いやほんとに恐ろしい。そのうち、コロンビア大学で使う日本語の教科書の、第1課は、
「どないでっか? へ、ぼちぼちでんな。repeat after me!」となるのでは(笑)。
でも、私がむか〜〜し書いた論文に、多様な日本語について論じたものがあるんで、なんか感無量です。
うれしいですよ!!
ついでに、日本語の方言をぐちゃぐちゃにして教えてやって!日本語が変わるかも。
>junさま
いやほんとにほんとに、NYではありがとう!
そしてあなたのブログ、いい人すぎます!!
私、いかに自分が汚い人間か考えてしまって、
恥ずかしくなってしまう・・・・
そのうちはっちゃけてね!
いや、そのままでいいや(笑)。
>こまつさま みやみやさま
みやみやさま、はじめまして!
そうです、こまつはいよいよ、NYデビューを果たし、本格的進出です!
とは、いかないわね、これは。
大丈夫、私という後ろ盾がいるので、うまくマネジメントして、半分くらい利益をいただきます!
こんな悪い人につかまらないようにね、こまつさん!
>広大製さん
やったああああ!合格おめでとう!!
私の論文指導のおかげだと、なんでいってくれない!(泣)
あ、うそよ。あなたの実力だよ。
これからあとわずかの学生生活、論文と、あと、友達関係を大切に、ね
そして。
>nazunaさん
もしかして、まだ北京? そうか、そっちはいかが?
仕事のことは気にしないでいいからね(笑)。なんとかなっているよ。
広島人のnazunaさんのことば、一つ一つ、重いです。
どんな意味があるか分からないけど、heroはない、と思いますよね。
街も人も消えた、グラウンド・ゼロ。
やった方もやられた方も、深く深く深くえぐられたまま。
今日は、私が行っているOISE(トロント大学教育大学院)で
反イスラエルの集会が開かれていました。
カナダは、まだ、こういうことが、公の場所で、できるんです。
« もうすぐカナダの感謝祭だけど | トップページ | 愛知県立大学 夜間主コース廃止!!?? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先生の小論指導のおかげだからこそのご報告ですよ~!!広大に先生が帰ってきて、直接ご報告できる日を楽しみにしています☆
投稿: 広大製です。 | 2006.10.12 23:06
や、みんないる。
センセーが帰国したら、東京集合だぞ。忘れずに。
このマックは博物館近くの?
アシュリー・シンプソンが暴れたマックですかね。(笑
センセー、関西人なのにマックていうのね。
マクドじゃあないの??
わたしが食べたベーコンレタスか何かは、日本とかわらなかったですよ。
そうそう、今日『トロントから旅行で来てる』トロント在住者と友達になりました。
不思議な縁が続きます。。。
彼は1カ月かけて日本を旅する様です。ウラヤマ!
ちなみにトロント大学の卒業生ですよ〜(センセーとは学部が違うと思うけど)
あったまいいクセに日本語は喋れないのよ(笑
あ、長くなっちゃった。
投稿: shiho | 2006.10.12 01:32
やっぱりここではピザ女にしておきますw
そうですよねぇ、私のパワーがお金に変わったら…家建ちます(爆)!
あ、マックと言えば私はやはり日本のマックが一番美味しいと思うのですw カナダもアメリカも高くてまずかった…。
投稿: 3時間ピザ女 | 2006.10.11 22:57
お久しぶりです。料理担当のH口です。日本に戻って2週間近く経ちましたが、全く時差ぼけの抜ける気配がなく、昼夜逆転生活に苦しんでおりますw
日本に戻ってからは何故だかわかりませんが、必要以上に時間に追われています。いかにトロントの時間の流れが緩やかだったということを知ると同時に、日本の時間の流れの速さに気付かされました。
やっぱりそっちは楽しそうですね。正直言って、すぐにでも戻りたい・・・w
これから寒くなると思いますが、体には気をつけてくださいね。
また見に来ます!!
投稿: Daisuke | 2006.10.09 13:39