長男帰米
今日、長男がアメリカに戻りました。
長男は、FMCC(ニューヨーク州立大学の一つ)に通っています。
去年の4月にそこの英語コースに入り8月から正規の学生として授業を取っています。
ご存じのようにアメリカの多くの大学は入学試験はないのですが、ここは日本の現地事務所みたいなところで一応の書類審査を受けて行っています。その審査がなんと鹿児島であったのです。
何となく怪しいのですが、そんなことはなく、彼は順調に大学に行っています。
授業は相当ハードで、心理学の授業などは毎回テストだそうです。
教員は優秀ですが、学生は留学生と一部の現地学生はまじめですが、残りの学生は不真面目で
大麻やマリファナをふつうにやるパーティーがおおはやりとのこと。
彼は、最初寮にいたのですが、今は3人でシェアしてアパートを借りています。
彼が今度帰ってくるのは5月の終わり。夏学期の授業を取らずに(別料金)日本でバイトをするそうです。
授業料も安く、生活費もなんと月3万でできます。
好きな英語を使って、国際協力の仕事を夢見て勉強している息子は、なかなか頼もしいです。
日本の大学は、アメリカの大学においつけるのでしょうか・・・・
国立はとうとう授業料を値上げして年間53万5800円になりそうです。
今日の食事
おそめの朝:家
あまりにお腹が空いたのでブランチ前に、卵かけご飯を茶碗に6割
ブランチ:家
たこやき15個(もちろん関西人ですから家で焼きました)青のり鰹の粉ソースでいただく
昼:外
セブンイレブンが近くに出来たのでうれしくってよく行きます。サンドイッチが50円引きなので
卵サンドを買って、家でコーヒーとともに。いわゆる、イングリッシュティータイム(コーヒーだけど)しかも、オーブントースターでこんがりと焼いてね。
夜:家
もりだくさん。
フランスパン大きな3切れ、チーズ、キュウリとレタスとリンゴのサラダ、キノコともやしと牡蠣をバターでホイル焼きしたもの、トマトといろいろな野菜とベーコンのスープ仕立て、ワイン少々。
今日の一品
今日はなかなか食べ物的には幸せな日。あえて選ぶとすれば、たこやきか?(長男が日本を離れるのでやったわけ)
« いたいけどおもしろい | トップページ | お風呂に入った »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント