新連載「戦争とわたくし」(4)+α
正月ですなあ。
でも、うちはもはやおせちは作りません。
今日、スーパーに行ったら、みんなが競って
オードブルとか刺身とかの大きいやつを買っていました。
正月も、ただの、「長い休み」になっちゃいましたね。
あ、テレビだけが、特別か。
もし、テレビがなかったら、なんの節目もないですね。
生理的にも、ね。
那美さん
そんな気分に負けない。いい宣言です。
戦争(本当の戦争でも比喩的な意味での戦争でも)を起こすのは
当事者ではない。これは、歴史の真実でしょう。
当事者になること、まずは、現場に出ること、それが大事ですね。
人それぞれに現場が違うと思います。
こまつさま
私のキャラクター、また考えてくれるのですか。
さすが、職人!!期待しています。
あと、スパイスですか・・・これは、私には高等すぎる。
でも、その魔法のスパイス、試してみたい。
銘柄は何?ネットで取り寄せできないかしら。
「銃口に、一輪の草花を差し入れる」
これでですね。あたしなら、銃口にエロスを差し入れたい。
というわけで、リリッシュさま
エロスは、大きな武器です。
エッチしそうでエッチしなさそうでエッチする
なんだかわからないなかで、人は人間(じんかん)になっていきます。
(人間(じんかん)については児言態参照)
ぜひそれを武器に、平和に(おおきなものからちいさなものまで)貢献してください。
TOMさま
ありがとうございます。ちゃんと受け止めていただきました。
とても嬉しいです。
複雑な気持ちだけど、よくわかります。
とてもうけいれてもらえそうなとき、無限後退がはじまるのでしょうね。
でも、そのことを批判してもしかたないと、僕も最近ようやく思い始めました。
連合戦線をくまないと、戦えません。内ゲバほど、内戦ほど、悲惨なものはない。
さがってもさがっても、どこかで、塹壕をほって、立ち止まりたいですね。
みんなで、立ち止まる。くい止める。
少なくとも、何人かの人のことは、信じてみる。そんな感じでしょうね。
ほんとうに、ありがとうございました。
そして、mjさま
連載、最後です。
今日、TBS系で、戦争のことをかなり長時間やっていました。
まだまだ、戦争がリアルな人々が日本にもいます。
mjさんも、そう。
被爆者だけが、語り部になるのではなく、
全ての人が語り部になることを、私は、願いたいと思います。
******************
ミーム学をやっていて、「道」について考えていて、
これが父の代理戦争のように思う事もある。
最近沖縄で父に会った。
その時父は、沖縄の人がいかに自然をないがしろにしているか、
沖縄の農民がいかに政府の補助に頼り切り腐敗しているか、
いかによりよくできる事を放棄して、だめにしてしまっているか、
あらゆる面において指摘し怒っていた。
沖縄に移住して三ヶ月足らず。その短期間で、
あぜんとする位に沖縄に精通し、
彼は沖縄の産業のアドバイザーとしての職を得て、
金にはならないけど、信じられない程忙しく動き回っていた。
「台風が来てるから、今日の他の仕事はキャンセルしたけど、
その次の仕事の為に、他の島に向かう飛行機を三便、時間差で押さえてある」
再会の食事の場で父はそう言った。
虚勢で言ったのならまだかわいいけど、
本当だった。
私と父は違う。
まず能力が違う。父は不釣り合いな器に不遜な魂をコピーした。
罪な事だと思う。
それに気付いたのは、認める事が出来たのは大人になってからだ。
父の代理戦争をしているような気になる事もあった。
でも今は違う。
はじめの動機は、父から受け継いだものかもしれない。
でも、その概念を、(そうすべきじゃなかったにせよ)私は自分の人生で活かし、
見て、行動し、
自分の人生でそのカウンターを食らい、
自分の人間関係で色んな事を考えてきたはずだ。
父から受け継いだものかもしれないけど、
私が私の中にすでにあるのものを、決着させるのはわたししかいない。
今これが私の中にある。それが現実で、
私が考えるべき事はそれをどうするかだ。
父の人生でそれに決着をつけるかどうかは父が考える事。
私は関係ない。
日本で私は決着を付けたいと思った。
多分父はそれを望まないと思う。
日本にはとことん絶望しているから。
私はそうでもない。
日本が好きだからか。
多少それはある。
私と父が違うのは、アメリカに夢を全く持っていないと言う事だろう。
これには、留学中に湾岸戦争があった事も関係ある。
どこだって同じ。それぞれ問題がある。
日本には「道ミーム」があり、
アメリカには、「自由と最強ミーム」がある。
私は後者に興味をあんまり感じない。
多少枠からはみ出てるけど、私は良くも悪くも日本人で、
そこから始める方が自然だと、今は思う。
父が見たいのは多分日本の解体、アメリカ化だろう。
私が望んでるものはだいぶ違う。
もっと単純な事だ。
色んな事が、もっと楽しくなる事の為に、できる事がしたいだけ。
その為に、色んなところに残ってる、
いらなくなった重荷や足かせをはずしたい。
ミーム学がその道具になると考えている。
それを解体/再構築でできたらうれしい。
言葉にすると当たり前だけど、
私は父のエイリアスじゃない。
父から何を受け継ごうと、
その後生きて来た時間は、経験から生まれる物は、全く違う。
わたしは父から目を受け継いだ。人とは違う、視線。視点。
でもその目が見たものは、父が見たのとは違うモノ。
それが分かって、ほっとしている。
もっと早く気付いていれば。しかし自力じゃ無理でした。
みんなのおかげで私は父の呪縛から逃れて、
それだけじゃなく同時にその影響化にあった長い人生を活かして、
何かをやろう、というところまで来る事ができた。
考えると、奇跡のようです。
以上。
******************
戦争は、マクロな状況に見えて、
実は、ミクロな細部に、浸透しています。
そして、根こそぎ、破壊していきます。
内側から。
それを、ほぐし、いやし、つなげていくのは、
恐ろしい労力と時間がかかります。
それを、それぞれが、それぞれの持ち場で
やっていければと思います。
みんな、待っているのだから。
« 酉年の豊富な抱負 | トップページ | 船出としての一文章 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめてのぞきました。今度ゆっくり拝読させていただきます。本日の鳥取は比較的あたたかでした。
投稿: あらくれにほんかい | 2005.01.04 19:26
リリッシュも自分の舞台で頑張りたいと思います♪
ところで管理人さん、
「戦争とわたしく」・・・
間違ってますよ!!
こっそり修正してください(笑)
投稿: リリッシュ | 2005.01.03 18:37