« 煮物の味が決まらない | トップページ | FDで学んだこと »

FDフォーラムに行ってきます

2月28日29日と京都で、
第9回FDフォーラム・第1回高大連携教育フォーラム 『生徒が学生に成長するために』 が
開かれます。
くわしくは ここ

私も、第1分科会に参加してきます。

テーマは、「国語学力低下と大学教育」

もちろん私は、日本の生徒・学生の国語学力は低下しているとも
低いとも思いません。

大体、「低下した!」「危機的状況だ」と煽るような発言は
ずっと昔から繰り返されてきました。

そして、なんらかの対策が立てられ、なしくずしにされてきました。
(その対策には、さまざまな利権の匂いもします)

ちゃんと事実を見よう。
いろいろに事実は見えるけれど、いろいろに見える事実をちゃんと
出し合おう。
そんな気持ちで行ってきます。

日本の生徒・学生の国語学力で弱いところはもちろんあります。
でもその弱いところは、ずっと日本にいる人が弱いところでもあります。

それは、
「全体を見通す」ということ。
一部の大変すぐれた「先見家」以外は、
部分にばかりこだわってきたと思います。
文章を読んだり書いたりすることについても。

まあ他にもいろいろありますが、そんなことを話してこようと思っています。

どんなようすだったかは、また報告します!!

« 煮物の味が決まらない | トップページ | FDで学んだこと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FDフォーラムに行ってきます:

« 煮物の味が決まらない | トップページ | FDで学んだこと »